「drawr」で描いた真菜ぴょん。 11さんが、ステキな歌ちゃんを描いてらしたので、それへのコメント絵として描いたものですが、描きあげて いざ投稿しようとしたら、途中で画面が固まってしまいました…。 これが噂に聞く、drawr投稿失敗なのか…。 今まで私が運がよかったのか、失敗したことなかったんですが、これはダメージでかいわぁ…(;´д⊂) でもこの絵を描くにあたって、ひさびさ人間界が出てた頃のマイメロを見返しました。 やっぱマイメロ面白かったなぁ…。今シリーズも最近まで惰性で見てましたが、やっぱ面白さが別物のように違う。 あらためて、自分の好きだったマイメロはもう終わっちゃったんだなぁと実感しました(´・ω・`)●『緑の巨人伝』の話。 さて、ようやくテレビで映画ドラえもん『のび太と緑の巨人伝』 が放送されましたね。 新ドラになってから2本目までは劇場で見たんですが、『緑の〜』は嫌な予感がしていかなかったんですよ。 …やっぱ行かなくて正解でした。なんといいますか、展開に無理がありすぎたり、わかり辛過ぎたりと、全体的にダメダメ。 それでもまだキー坊とのび太たちが仲良くなるまでの前半は悪くないと思ったんですけどね。 なんかやりたいことが多すぎたのか、それとも途中で横槍が入って入れざるをえなかったのか、中〜終盤は グダグダ過ぎで、何を見せたいのかもわからん('A`) これ、本当に子供が楽しめたんでしょうか? 何よりも不満なのは、緑の星についてからのジャイアン・スネ夫・しずか達の背景っぷり。 はっきりいって、ほとんどいなくて問題ないといいますか、特にしずかちゃんなんかは同性の強みで姫様の頑なな 心をほどく役なんかを期待してたのですが、そういうのもなし。ただの観光客。 それどころか、ドラえもんすら道具がないとか言って役立たず。本当にこれドラ映画か? 他にもいろいろ不満がありますが、きりがないのであと一つだけ。 『緑の巨人伝』と銘打ってるなら、ちゃんと「おお、これが緑の巨人か!」というものを出してください。 なんかそれっぽいけどそうじゃなくも見えるって感じのしか出てきてないじゃない。 これじゃ看板に偽りありですよ…。
今年の映画はどうなのかなぁ。ひさびさ過去作品リメイクなので、『のび竜』くらいに見ごたえのあるものであって 欲しいなぁ。 あ、ドラえもんの話で思い出しましたが、先々週の『ドラえもん』の「半分の半分のまた半分」 という話は ひさびさにTVドラで「おもしろい!」と思いました。 うっかりここで感想を描くの忘れてました。「半分こ刀」 という道具で切ると、なんでも二つになるかわりに体積も半分になるという乱暴な設定がまずイカスw 案の定のび太が次々と小さく分裂していくカオスッぷりが面白すぎますww やっぱドラえもんはこういう「カオスなギャグ回」こそに真髄があるなぁと、あらためて感じました。 お約束のちょいエロもあって、ひさびさに大満足な回でした。 小さくなって、おにゃのこの脚を登るなんて、なんというフェチズムw ↓思わず「藤子板」で絵を描いてきちゃった(´∀`)(PBBSに置いてあります)●鬼太郎が…。 去年の暮れ(30日)の日記に、私がさとうげんさんにお聞きした話と言うのを書きましたが、>ちょっとショッキングなニュースが一つあったんですが、今の段階では言えません('A`) うへーって感じの話。 という感じにぼかして書いてましたよね。今回はその話。もう公表されたみたいなので。アニメ「ドラゴンボールZ」、再編集・再アフレコ・HDリマスターで再放送決定! …べつに、ドラゴンボールを再編集りマスター版で出すことが問題じゃなくて、それを現在それなりに人気がある 『鬼太郎』を終わらせてまでやるべきことかって話なんですよね…。 まあ、鬼太郎の視聴をやめて、『イナズマ』に転んだ私が言う話でもないんですが。 なんといいますか、ほんと、夢のない時代になってしまったともうしますか…。 もちろん過去の作品だっていいものはいいし、再評価するのもすばらしいことだと思いますが、新しいものを 生み出すのをやめてしまっては本末転倒じゃないですか…。 どうせなら、ドラゴンボールをもう一度リメイクするってんならまだわからんでもないですけどね…。 それでも現行のコンテンツを潰してまでやる必要は感じませんが。 非常に残念で、寂しいニュースでした。●今週のアニメさん。 ◆今週のライドバック。今まで背景として「匂わせて」きたテロリズムなどの不穏な空気が、一気に本編にからんでまいりました。 友達がテロに巻き込まれた時点で、これで琳がフューゴに乗ってさっそうと助けに行く…と言う展開なんだろうなぁと 想像はついたものの、実際死んだり怪我したりする可能性が低くない状況で、軍事の素人どころかちょっと前まで ライドバックにすら乗ってなかった琳が、いきなりそんなヒロイズムを展開するのは無理があるんじゃないかしらん…と 思ったんですが、見ているうちにその無理が「それだけ琳がフューゴを信頼できてしまっている」という風に感じられて なかなかでした。(それでもまだちょっとひっかかりはしてますが。) でもこんだけの大事で、しかもメディアに顔バレまでしちゃった琳さんは、このまま無事ではすまないんだろうなぁ。 やっぱ白ライドにひっぱられたりするんじゃろうか?次回が楽しみ。
◆今週のディケイド。 相変わらず主人公には魅力を感じないけど、全体的には悪くない感じ。 主人公も1〜2話ほど電波飛ばしてないしなぁw しかしいきなり乗り物扱いにされて、まったく戸惑いもなく戦ってるクウガはなんなんだw しかも変形というには微妙にかっこわるいしw 来週からはキバってことは、新旧を変わりばんこでやってくのかなぁ? ◆今週のフレッシュ。 まさかの弟オチww さすがに女の子向けアニメとはいえ、いきなり主役の一人が彼氏もちつーのはなかったかw そして第二話にして主人公アフロw 扱いひでぇw 変身時も途中までアフロw まさかの2段階変身ww そしてタルトはそんなアフロなラブの後姿をどうやって見分けたとか言っちゃだめなんだよねw イース様は先週に引き続き、どこに向かってしゃべってるのってw なんか病院戻んなくて大丈夫ですか?って感じww 若いのにお気の毒にw そして「のーしゅくかんげん!」噴いたw 『ゴーオンジャー』の「さんぎょーかくめい〜」を思い出しましたw つか、今回のプリキュアは、チョンゲラさんも指摘してたように、ちょっと戦隊っぽいですよねw ベリーさんの変身シーンを見てあらためて感じましたが、やっぱ変身シーンはかっこ悪い。つかノリが悪い。 名乗り上げのところで一旦流れが止まるうえに、そこからが長いのもちょっといただけないなぁ…。 あと、全体的には、まだいまいちノレてません。 そもそもこの手のアニメはキャラに愛着が湧いてなんぼってところがあるからなぁ。 今では大好きな『プリキュア5』も、完全に気に入るまで時間がかかったし、気長に見ていこうかと。 どうでもいいけど、今回のプリキュアは自前の携帯にあのへんな鍵みたいなのが取り付いて変身アイテムになる 見たいですが、携帯持ってるの前提かよ!大阪じゃ府の条例で小中の携帯禁止とか言われてるのに! …ブッキーが携帯もってなかったりしたらおもしろいのにw ◆今週のイナズマイレブン。 大会の話から離れて、ひさびさのんびりした話。 新メンバーとなった一之瀬君との打ち解け方も、なかなかにさわやかでした(´ω`) 男の子になりたいっていう秋ちゃんカワイス。 しかし円堂くん、単なる熱血バカじゃなくて度量の深いところも見せ始めてきて、いい感じの主人公になってきました。 これからが楽しみですねぇ。 ◆今週のまり†ほり。もはや鞠也のキチクっぷりや、その双子の妹がいたこと、兄妹の行っている勝負事とかよりも、かなこさんの行き過ぎた ど変態っぷりの方がすご過ぎてw 本来驚いていいこととかが全部普通に感じてし舞うのが怖い。 こういうアニメ(漫画)のパターンとして、主人公(もしくは進行役主観キャラ)はまともか、もしくは内面はそれなりに 異常でも表に出さないですますと思ってましたが、かなこさん思いっきり己が劣情を大声で公言なさってますしw なんかこの人、これだけ不幸な境遇にあってもぜんぜん哀れに感じないどころか、この人自身の「業」が呼び寄せて るんじゃないかとすら思いますねw さて、さっきさらっと流した新キャラ、鞠也の妹・静珠さんの登場で、これまた話がややこしくなるのかと思いきや、 本編でもさらっと流されてましたねw むしろいままでなんとかスルーされてきたかなこさんのど変体振りが、今回の濡れ衣によって表ざたになってしまう のか…、まあ、なるわけは無いでしょうが、どういう感じにもめごととして膨らんでいくのか楽しみw
●Web拍手コメントのお返事〜ヽ(´―`)ノ 4日>仮面ライダーG…朝日 仮面ノリダー…フジ 局が違うので無理ですね >そもそもノリダーはちゃんと許可をとらないままやってましたからね… >朝日&石乃森&東映全面協力のもとのGとは同列にできないんでしょうね…僕もノリダー大好きなんですが… ノリダーは「不認可ながら愛のあるパロディ」でしたので、立場的には辛いですよね。 なんか以前ここで取り上げた「ドラえもん最終回」を思い出しました。 東映側の許可がないので、ソフト化がいまだに出来ないらしいですねぇ。 せめてOPのCDだけでも出して欲しかった…。